close

1945那年  7封情書中文版

 

     (日文版對照)

 

ㄧ九四五年十二月二十五日
友子,太陽已經完全沒入了海面
我真的已經完全看不見台灣島了
你還站在那裡等我嗎?

 

一九四五年十二月二十五日
友子。
太陽がすっかり海に沈んだ。
これで、
本当に台湾島が見えなくなってしまった。
君はまだ、あそこに立っているのかい?

 

友子
請原諒我這個懦弱的男人
從來不敢承認我們兩人的相愛
我甚至已經忘記
我是如何迷上那個不照規定理髮
而惹得我大發雷霆的女孩了

 

友子。
許しておくれ、この臆病な僕を。
二人のことを、けして認めなかった僕を。
どんな風に、君に惹かれるんだったっけ。
君は、髪型の規則も破るし、よく僕を怒らせる子だったね。

 

友子
你固執不講理、愛玩愛流行
我卻如此受不住的迷戀你
只是好不容易你畢業了
我們卻戰敗了
我是戰敗國的子民
貴族的驕傲瞬間墮落為犯人的枷
我只是個窮教師
為何要揹負一個民族的罪

 

友子。君は意地っ張りで、新しいもの好きで。
でも、どうしようもない位、君に恋をしてしまった。
だけど、君がやっと卒業したとき、僕たちは戦争に敗れた。
僕は敗戦国の国民だ。
貴族の様に傲慢だった僕達は、一瞬にして、罪人の首枷を科せられた。
貧しいいち教師の僕が、どうして民族の罪を背負えよう?

 

時代的宿命是時代的罪過
我只是個窮教師
我愛你,卻必須放棄你

 

時代の宿命は、時代の罪。 
そして僕は、貧しい教師に過ぎない。

君を愛していても、諦めなければならなかった。

 

第三天
該怎麼克制自己不去想你
你是南方艷陽下成長的學生
我是從飄雪的北方渡洋過海的老師
我們是這麼的不同
為何卻會如此的相愛
我懷念艷陽我懷念熱風
我猶有記憶你被紅蟻惹毛的樣子
我知道我不該嘲笑你
但你踩著紅蟻的樣子真美
像踩著一種奇幻的舞步
憤怒、強烈又帶著輕挑的嬉笑

 

三日目。
どうして君の事を思わないでいられよう。
君は南国の眩しい太陽の下で、育った学生。

僕は、雪の舞う北から、海を渡ってきた教師。
僕らはこんなにも違うのに、何故こうも惹かれ合うのか。
あの眩しい太陽が懐かしい。
熱い風が懐かしい。
まだ憶えているよ、君が赤蟻に腹を立てる様子。
笑っちゃいけないって分かってた。でも、赤蟻を踏み様子がとても綺麗で、不思議なステップを踏みながら、踊っているようで。
怒った身振り、激しく軽やかな笑え声。

 

友子,我就是那時愛上你的
多希望這時有暴風
把我淹沒在這台灣與日本間的海域
這樣我就不必為了我的懦弱負責

 

友子。
その時、僕は恋に落ちたんだ。

強風が吹いて、台湾と日本の間の海に、僕を沈めてくれれば良いのに。
そうすれば、臆病な自分を、持て余さずに済む。

 

友子
才幾天的航行
海風所帶來的哭聲已讓我蒼老許多
我不願離開甲板,也不願睡覺
我心裡已經做好盤算
一旦讓我著陸
我將一輩子不願再看見大海

 

友子。
たっだ数日の航海で、僕はすっかり老け込んでしまった。
潮風が連れて来る泣き声を聞いて、甲板から離れたくない。
寝たくも無い。
僕の心は決まった。
陸に着いたら、一生海を見ないでおこう。

 

海風啊,為何總是帶來哭聲呢?
愛人哭、嫁人哭、生孩子哭
想著你未來可能的幸福我總是會哭
只是我的淚水
總是在湧出前就被海風吹乾
湧不出淚水的哭泣,讓我更蒼老了
可惡的風
可惡的月光
可惡的海

 

潮風よ。
何故泣き声を連れてやってくる?
人は愛して泣く、嫁いで泣く、子供を産んで泣く。
君の幸せな未来図を想像して、涙が出そうになる。
でも、僕の涙を潮風に吹かれて、溢れる前に乾いてしまう。
涙を出さずに泣いて、僕は、まだ老け込んだ。
憎らしい風。
憎らしい月の光。
憎らしい海。

 

十二月的海總是帶著憤怒
我承受著恥辱和悔恨的臭味
陪同不安靜地晃盪
不明白我到底是歸鄉
還是離鄉!

 

傍晚,已經進入了日本海
白天我頭痛欲裂

 

十二月の海は、どこか怒っている。
恥辱と悔恨に耐え、騒がしい揺れを伴いながら。

僕が向かっているのは、故郷なのか。
それとも、故郷を後にしているのか。

 

夕方、日本海に出た。
昼間は頭が割れそうに痛い。

 

可恨的濃霧
阻擋了我一整個白天的視線
而現在的星光真美
記得你才是中學一年級小女生時
就膽敢以天狗食月的農村傳說
來挑戰我月蝕的天文理論嗎?
再說一件不怕你挑戰的理論
你知道我們現在所看到的星光
是自幾億光年遠的星球上
所發射過來的嗎?
哇,幾億光年發射出來的光
我們現在才看到
幾億光年的台灣島和日本島

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 bloodhunter 的頭像
    bloodhunter

    bloodhunter

    bloodhunter 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()